2010年12月1日水曜日

クリスマスツリー

12月になってしまいました。はやいですね。

我が家ではサンクスギビングが終わるとツリーを飾ることにしています。
去年はうちの中で飼っている猫がいたずらして、散々なツリーになってしまったので、今年は2階に飾って猫が来れないよう工夫しました。

それなのに...今度は別のいたずら者...3番目の子が猫と全く同じいたずらをするのです。
猫とほぼ1歳児になる3番目の子は知能が同じ程度なのかもしれません。

きっとこれが今年最後の更新になってしまうと思います。
Merry Christmas! and Happy New Year!

2010年9月13日月曜日

子ども英語 おすすめPCソフト

我が家の子どもたちが大好きなのが『Reader Rabbit』というシリーズです。
年齢に合わせてゲームなどを楽しみながら英語を覚えていく内容になっていて、いろいろな種類があり、他に算数シリーズもあります。
マイクを通して自分の発音を確認できるため、大人の手助けなしにたいていはすすめられます。
もちろんこういったソフトだけで英語ができるようになるわけではなく、生の英語に接していることがとても大切ですが。

2010年8月2日月曜日

芝刈り

夏は草刈やガーデニングなど、かなり時間がかかるので、あっという間に過ぎてしまいます。
あわてて更新...

今我が家には芝生スペースは少ないのですが、手押しの手動芝刈り機を使ってカタカタと芝を刈っています。
アメリカではカートのように乗るタイプのものが主流で、両親の家にもありました。
子供のときはそれに乗るのが楽しくて、よく進んでお手伝いしたものです。
日本ではそういったタイプの芝刈り機が必要なほど広大な芝があるお宅は少ないせいか、見たことがないのですが、とても懐かしくなります。

2010年6月28日月曜日

おすすめの絵本

おすすめの英語絵本は数多くありますが、これは我が家の子供たちも大好きな本です。
Munschworksという本です。
価格は高めで少し絵本というには文章が多いのですが、大人の英語学習にも使えそうです。
お子さんと一緒に読んでみてはいかがでしょう。

2010年5月26日水曜日

え!イルカの肉?

先日授業中、イルカの話になり、「あー。イルカの肉はくじらと味が似てるよね」という話が生徒さんから出ました。
これには17年間日本に住んでいる私も仰天しました。
詳しく聞くと、スーパーでイルカの肉を売っていて、それを食べたというのです。
私の住んでいたアメリカでは、鯨やイルカはチンパンジーのような知的生物として考えられているため、食べるということはまずありません。
鯨については、今マスコミなどで取り上げられていますが、日本でもよく食べられているということは昔から知っていました。
ただ、イルカとなると…初耳です。
文化の違いを痛感した日でした。

2010年5月10日月曜日

シェジュール?!

先日友人のカナダ人が遊びに来ました。
話をしていると、「ワッツ トゥデイズ シェジュール?」と英語で聞かれました。
さて、「シェジュール」とは…?

カナダでは「スケジュール」(計画)のことを「シェジュール」と発音するそうです。
どうしてそうなったのかわかりませんが、フランス語のような感じに聞こえるので、最初に発音した人がアメリカとは違ったのでしょうか。

日本でもカタカナ英語はたくさんあり、実際の英語とは発音が全く違うものも多いですが、英語圏同士でもこのような違いがあるのは興味深いです。

2010年4月5日月曜日

イースター

この土・日はイースターと呼ばれるクリスチャンの行事が行われました。
日本ではほとんど知られていないようですが、キリストの復活を祝うお祭りで、子ども達はエッグハントと呼ばれる卵探しゲームを行います。
アメリカでは一般的なお祭りなので、卵に色をつけるための着色料やイースターバニーと言われるうさぎの人形などが売られています。
ハロウィーンやクリスマスも日本ではなじみのある行事となりつつあるので、このイースターもメジャーになる日は近いかもしれません。

2010年3月29日月曜日

子育て

前回更新してからなんと1年近くが経とうとしております。ごめんなさい。
3人目の子どもができるというビッグニュース?からかれこれ1年。
生まれた息子はもうすぐ4ヶ月です。

アメリカではお父さんも平等に子育てに参加するので、
私もアメリカ流に妻と一緒に子育てを楽しんでいます。
妻の友達の旦那さんは毎日忙しい人が多く、かわいそう。
子どもの成長を見ることができるのは、とてもうれしいことです。

前回の記事に書いた娘も、もうすぐ2年生。
この1年で私より日本語が上手になっちゃったかも。
なんでも子どもに追い越されるのはすぐですね。